さ
財津和夫
I need you and you
「Wake Up」収録。いつもスタンスが変わらないのがいいんだか悪いんだか…この人の詞に登場する男性は甘えんぼで我が儘なような気がするんだけど…
CALL
チュ−リップ時代の代表曲をリ・アレンジしたベストアルバム。姫野君のボーカルより財津さんのヴォーカルの方が私は好きだ。
サザン・オール・スターズ
世に万葉の花が咲くなり
「シュラバ★ラ★バンバ」収録。独自の世界をここまで作れるグループは数が少ないのでは?
海のYear !!
2枚組ベスト。楽しい。
さだ まさし
とにかく彼の詞が好き。 そこ、ここに古典の世界が見え隠れしている。
彼の言葉遊びはその後ろに隠された日本文学の世界が見えなければ、半分もわからないのではないだろうか。「日本情緒」の一言ではすまされないものがある。佗助椿(わびすけ・椿の一種)が衣笠の古寺で散っていく、化野の嵯峨竹の野辺送り、私はここに源氏を感じる。
アルバムタイトルの中にある「逢ひみての」は" 逢ひみての後の別れにくらぶれば〜"であろう。曲名、「六日のあやめ」は山本周五郎、数え上げればきりがない。
また、彼はバイオリンのソリストを目指して10代から単身上京し勉強していた。夢は叶わなかったものの、彼の曲の中にはクラッシックの裏打ちがあるのだ。
帰去来
★ ソロのファースト。一番好きなアルバム
うつろひ
曲のタイトルはすべて漢字三文字。彼らしい遊びだ。
夢供養
「まほろば」がとても好き
Glass Age 
夢ばかりみていた 
ほのぼの
★ 全曲が石川鷹彦のアコギをフューチャーしたアルバム。ギターテクは最高。
二千一夜
3枚組ライブ。私はライブ盤のMCが嫌い。
逢ひみての CD 「北の国から」収録
おもひで泥棒 
さよなら にっぽん 
シングルス全集第2巻
D シングルを集めたベスト
シングルス全集第3巻
佐田 玲子
マイライフ
さだまさしの妹。声質がよく似ている。顔も…
ZARD
透明感のある歌声が好き。でも、なんで、映像の露出度がこんなに少ないの?何人いるか知らない。
OH MY LOVE
5枚目。「きっと忘れない」収録
forever you
10曲のうち、半分がCMに使われている。使いやすいんだろうな。癖がなくて。
ZARD BLEND
〜SUN & STONE
97年までのベスト
佐藤 博
アクア 
ディス・ボーイ 
FUTURE FILE 
佐渡山 豊
世間知らずの佐渡山豊
★ デビューアルバム。1972年、沖縄が本土に復帰した。それに合わせて「沖縄フォーク村」のアルバムがリリースされ、その中の一人だった彼がデビューした。基地を残したままの復帰(今でもあるけど)という、沖縄の望む形の復帰ではなく、他にも問題が山積みの状態での復帰だったため、沖縄の声の代弁のようなメッセージ色の強いアルバム。
沢田 研二
スーパー・ベスト
なんとなく聞きたくなって…
沢田 知可子
Best Wishes
もうちょっと高音が伸びるといいんだけどな…
し
J-WALK
RIDE ON
★ 鈴鹿8時間耐久レースの音とJ-WALKの曲が交互に入ったよくわかんないアルバム
心の鐘を叩いてくれ
「何も言えなくて夏」収録。80年代に音楽から離れていた私が90年代に入って再び聞き始めた頃一番気に入っていたアルバム。ヴォーカルの人はご近所に住んでるらしい。
13歳
「君にいてほしい」収録
Start From The Beginning
「終わりのない夏」ボーナストラック付き
シオン
かわいい女
聞いたことがなかったから買ってみた。
シャ乱Q
シングルベスト10
デビューからのシングル。コテコテしててあまり好きではなかったが、アルバムで聞くとなかなか良かった。なんとなーーく演歌っぽいのは大阪のなせる技か?
JUDY AND MARY
THE POWER SOURCE
4枚目「そばかす」「くじら12号」「クラシック」収録。元気があってよろしい。思いっきり声を出すヴォーカルが好き。最近のバンドの中では個性がとてもあると思う。
庄野 真代
マスカレード
「飛んでイスタンブール」大ヒット後のアルバムなのでちょっとエスニック。なにかで当たった。(たぶんFM番組)
す
杉田 二郎
題名のない愛の唄 CD フォークル・シューベルツ・クライマックス・ジローズのラインが好きだった。と言うより、北山修・加藤和彦のコンビが好きだった。
杉 真理
サブリナ
コーラスにハイファイセット、EPO,楠瀬誠志郎、パーカッション、ノブ・斉藤
MISTONE
ギターは鈴木茂、パーカッション、ノブ・斉藤
鈴木 康博
LULLABY
オフコースの色は小田和正によるものかと思っていたらこの人も同じだった。
MY PLEASURE 
鈴木 雄大
君のハートが聞こえる 
STARDUST REVUE
SUPER DONUTS
シングル・コレクション。聞いたことがなかったので買ったがシングル・コレクションではよさがわからなかったかもしれない。
TSUYA
高音のヴォーカルが好き。
頭脳警察
頭脳警察 3
発禁になって話題になったり、実際のバンド活動よりそういった話題の方が多かったような…アナログなので聞き直せず。
SPEED
MORMENT
◆ ベストアルバム。元気があるのはいいけど、この一本調子のヴォーカルはなんとかならないか?
スピッツ
インディゴ地平線
なかなか独自の世界があると思う。
SMAP
ジャニーズ・フォーリーブスの昔から好きなので年季入り
SMAP 007 Gold Singer VICL-671
「KANSYAして」「たぶんオーライ」収録
SMAP 008 TACOMAX
「俺達に明日はある」「胸さわぎを頼むよ」収録
せ
世良公則&ツイスト
ファースト・アルバム
「あんたのバラード」収録。東京FMの番組で当たった。